
コンドミニアムまで、お車のアクセスとチェックイン方法
フリーウェイH1からH2へ
エアポートを出てH1を西(West)Wainanae方向に向かって進んでください。Fort Shafter, Aiea, Exit 19B (78号線)方面へ向かって進みます。Waianae 方面と Wahiawa 方面の分岐点があります。H2 Wahiawa 方面に進んでください。ここまで来れば簡単です。

Y字路をNorth方面へ右折
フリーウェイが終点になり、一般道に入って米軍キャンプの中を通り過ぎると、この Y 字路に当たります。看板通りNorth 方面に右折してください。左右にパイナップル畑が広がって来ます。窓を開けるとパイナップルの甘い香りでいっぱいになります。

Dole Plantation
パイナップル畑を通り過ぎると Dole Plantation が右手に見えて来ます。ここで一休み。パイナップルジュースやソフトクリームはいかがですか?トイレ休憩もここで済ませましょう。Dole のレポートは別にご紹介していますので、そちらもご覧ください。

しばらく続くパイナップル畑
みなさんご存知ですか?パイナップル畑は赤土であることを。パイナップルは鉄分を吸って甘みが出て来ます。ですからハワイの赤土はパイナップルにかかせません。パイナップルは上から成るのではなく、下から生えて来ることもご存知でしたか?写真のような風景がしばらく続きます。

感動のノースショアを見下ろす景色
さて目の前ノースショアの海が見えて来ました!何度見てもこの景色は感動します。昔は左右にさとうきび畑が広がっていました。でも今は、ハワイはコーヒーの生産地として有名になりました。この先には防風林が道路の左右に並びコーヒー畑になっています。日本ではコナコーヒはキリマンジャロよりも高価ですよね。
ハレイワタウン
坂を下るとハレイワタウンへの道しるべがあります。左折してハレイワタウンに入って行きましょう。右手に有名なガーリックシュリンプ屋さんを見ながらさらに進むと、ハレイワのマーケットプレイスが見えて来ました。この中にはヘザー・ブラウンのギャラリーやメキシコ料理店、お洒落なブティックなどが並んでいます。

史跡のANAHULU橋
マツモトシェイブアイスやフリフリチキンの煙に心を奪われながら進むと、ハワイの史跡になっている古い橋レインボウ・ブリッジ(アナフル橋)が見えて来ます。この橋を渡るとハレイワタウンとお別れです。この橋の手前の HALEIWA JOSE というレストランは昔のハワイを感じさせる雰囲気でおすすめです。

サーフショップ Surf & Sea
橋を渡り終わるとサーファー御用達の Surf & Sea が見えて来ます。黄色い建物がよく目立ちます。この界隈は新しいサーフショップがたくさん出来ているので要チェックです。ちなみにこのお店はなんと100年以上の歴史があるそうです。

ハレイワタウンの看板
ハレイワタウンを出るとハレイワタウンのシンボル看板が見えて来ます(写真は逆方向からの看板です)。この看板はなんと何度も盗まれているそうです。心ない人がいるものですね。この看板をお部屋に飾っているのでしょうか??それだけ魅力的な看板であることは確かです。

牧 場
ハレイワタウンを出て2マイル半ほど走ると右手に牧場が見えて来ます。タイミングがよければ馬との記念写真が撮れるかも知れませんね。ノースショアにはワイキキの喧騒とは全く別の、のんびりした古き良き時代のハワイが随所に見られます。

ラニケア・ビーチ(通称カメビーチ)
牧場の前に車がたくさん停まっています。牧場の反対側はノースショアで超有名な海亀の来るラニ・ア・ケア・ビーチです。海亀たちは午前中海の中で食事をし、午後はお昼寝にこのビーチへやって来ます。海亀とのツーショットはいかがですか?シュノーケリングで海亀と一緒に泳ぐこともできます。でも、亀は奥病な生き物なので、触れたり脅かしたりしてはいけません。
ワイメア・バレー
ワイメア・バレーが右手に見えて来ました。写真はバレーの入り口手前の橋です。ワイメア・バレーはハワイアンの聖地でもあり、ノースショアのハイキングコースとしても有名です。バレーの奥にある滝から飛び込むシーンは、きっとどこかの写真でご覧になったことがあるでしょう。ワイメア・バレーは神秘的なパワースポットとして大切に保護されています。

サンセット・ビーチ
いよいよサーファーの聖地サンセット・ビーチに到着です。冬場のビッグウェーブは20フィートを超えることもあり、道路が閉鎖になることもあります。ここでの「トリプルクラウン(サーフィン大会)」はあまりにも有名ですね。夏場は写真のように海も穏やかです。家族連れでビーチでのピクニックを楽しんではいかがですか?

スーパーマーケット Foodland
タートルベイリゾートのコンドミニアムから5分のところにあるスーパーマーケット Foodland は写真ではわかりにくいと思いますが、中はものすごく広いです。お米、醤油、海苔など日本の食材はほとんど調達できます。日本から来て驚かれるのは、ビールが 60〜80 セントで売られていること。お肉もとても安いです。コンドミニアムでの自炊の食材はすべて揃います。

風力発電
右手に風力発電の風車が見えて来ました。ハワイは一年中いい風が吹くので風力発電には最も適している場所かも知れませんね。間違ってもこのオールドタウン、ノースショアには原子力発電は似合いません。

タートルベイリゾートのエントランス
ここがタートルベイリゾートのエントランスです。クイリマのコンドミニアム群はこのエントランスを入ってすぐ。途中で寄り道をしましたが、エアポートから1時間ほど。

East ゲート
進行方向右手に見えるゲートは East です。ゲートでお知らせした暗証コードを押すだけで、オートマティックでゲートが開きます(20秒ほどかかります)。ユニット番号の看板があるので、看板を見てユニットをご確認ください。パーキングはユニット番号と同じところに停めてください。

暗証コードはこちらから
あらかじめお知らせしている暗証コードはこちらのボタンを押してください。

West ゲート
West のゲートは進行方向左になります。暗証番号を入力して入ってください。お部屋の前がパーキングになっております。お部屋にあるパーキングカードをダッシュボードの上に置いてくださいね。
ご予約確定後、詳しい情報をお伝えいたします。
それではみなさま、素敵な三ッ星コンドミニアムの休日をお過ごしください。